診療科と診療時間

心臓血管外科

診療予定

心臓血管外科
午前   中井     中井

医師名この色がついているところは予約が必要となります。

診療内容の概要

下記の疾患に対する手術を行っています
狭心症、心筋梗塞、心不全、弁膜症、不整脈、大動脈瘤、大動脈解離、閉鎖性動脈硬化症、下肢静脈瘤、肺塞栓症

特徴・特色

抹消血管から心臓、大動脈手術まで地域の患者様に寄り添った治療を行っています。

当科で行っている主な手術
  1. 冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)
    主に動脈硬化が原因で、心臓を栄養する血管が狭くなったり閉塞している方に対する治療です。
    主な手術は
    冠動脈バイパス術
    心臓の血管に新たな通り道を作成する手術です。患者様の状態に応じて心停止、心拍動下手術を使い分けています。患者様が日常生活に復帰できるようにリハビリチームとも連携して治療を行っています。
  2. 弁膜症
    心臓の傷んだ弁を修復したり、人工弁に置き換える手術を行っています。大動脈弁では弁輪形成や弁輪拡大を積極的に行い、十分な大きさの人工弁に置換しています。
    僧帽弁
    自己の弁を修復する方法である弁形成術を積極的に行っています。人工弁に置換する場合でも心臓の筋肉と弁輪の連続性を保持し、心臓の機能を温存する方法を行っています。
  3. 不整脈手術
    心房細動に対する積極的なMAZE手術を行っています。弁膜症など、心臓の手術を行うとき、同時に施行することにより不整脈を正常の脈に戻す方法です。心房が拡大してしまった方には効果が少ないとされていますが、当院では積極的に心房を縮小してMAZE手術を行うようにしています。

  4. 大動脈手術
    大動脈の根元から 弓部 胸部 腹部 に至る大動脈の手術を行っています。緊急手術への対応が可能となり、急性大動脈解離等に対する手術にも対応しています。大動脈手術では特に術後のリハビリ治療を重要視し、十分に時間をかけて治療を行っています。

  5. 閉塞性動脈硬化症
    循環器内科と協力し合い、病変の形態に応じて、カテーテル治療やバイパス手術を行っています。

  6. 下肢静脈瘤 
    日帰りから入院治療、レーザー焼灼からストリッピング(抜去術)まで、患者様の病態と実状に応じて手術を行っています。

スタッフ紹介

氏名科長役職専門資格
中井 秀和 ○  心臓血管外科部長 日本外科学会 外科専門医
日本ステントグラフト実施基準管理委員会
      胸部ステントグラフト指導医
日本ステントグラフト実施基準管理委員会
      腹部ステントグラフト指導医
3学会構成 心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医
日本脈管学会 脈管専門医
高原 秀典   院長
外科部長
心臓血管外科部長
日本外科学会 指導医 専門医 認定医
日本消化器外科学会 指導医 専門医 認定医
      消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会 評議員 技術認定医
日本消化管学会 胃腸科 指導医 専門医 認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
麻酔標榜医
外国人医師臨床指導医
日本静脈学会 弾性ストッキング・コンダクター
日本腹部救急医学会 評議員 教育医 認定医

 

 

 

トップへ

赤穂市民病院へのご意見をお聞かせ下さい。

頂いたご意見への回答は行っておりません。

ご意見ありがとうございました。
今後の運営に活用させていただきます。

診療内容に関するお問い合わせにつきましてはお答えできません。また、個人情報が含まれるお答えはいたしかねます。
お問い合わせされた情報は、お問い合わせへの回答でのみ利用させていただきます。

必須項目を全て入力して下さい。

お問い合わせ内容

お名前※
メールアドレス※
ご住所
電話番号※

※は必須項目です。

お問い合わせありがとうございました。