消化器内科
診療予定
消化器 内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 久保川 | 勝谷 | 中川 | 久保川 | 勝谷 |
高尾 | 三井 | 高尾 | 中村 | 三井 | |
午後 | 久保川 | 勝谷 | 久保川 | 勝谷 | |
高尾 | 三井 | 高尾 | 三井 |
診療内容の概要
平成11年4月に内科より分科し、一日に外来約96人、入院約43人の診療を行っています。取り扱う疾患は消化管・肝胆膵疾患を中心とする消化器疾患としていますが、その他腹部臓器関連疾患の診断治療を担当しています。腹部超音波検査・上部下部消化管内視鏡検査・胃透視・注腸透視等の検査はほぼ毎日施行しており、腹部血管造影検査・内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査(ERCP)・超音波内視鏡検査等も盛んに行い、また必要に応じて肝生検・腫瘍生検等の検査も行っています。治療に関しても消化管腫瘍に対する内視鏡的粘膜剥離術(ESD)、内視鏡的粘膜切除術(EMR)やポリペクトミー、レーザー治療、食道静脈瘤の治療、総胆管結石に対する内視鏡的治療や肝腫瘍に対する治療(ラジオ波焼灼術RFA、肝動脈塞栓術TAEなど)を積極的に行っています。また在宅医療にも力を注ぎ、脳血管障害・神経疾患患者様を中心に内視鏡的胃瘻造設術を平成元年という早くから取り組み数多くの実績をつみあげ、在宅にて長期良好な状態を保っています。
特徴・特色
地域の中核病院として消化器全般の最先端治療を目指しています。特に消化管の内視鏡治療、肝癌の集学的治療に力点を置いています。各種の検査を機能的に行えるようにするとともに患者さまにわかりやすい診療を心がけています。当院は地域がん診療連携拠点病院に指定されていますが、その中での5大癌のうち胃がん、大腸癌、肝癌の診療を担当しています。
肝疾患に関しましても日本肝臓学会の認定施設であるとともに播磨姫路地域の肝疾患専門医療機関に選定されています。
西播磨肝癌撲滅運動の中心的役割を担い地域医療に貢献しています。
スタッフ紹介
氏名 | 科長 | 役職 | 専門資格 |
---|---|---|---|
高尾 雄二郎 | ○ | 副院長 消化器内科部長 |
日本内科学会 指導医 総合内科専門医 認定内科医 日本消化器病学会 学会評議員 支部評議員 指導医 専門医 日本消化器内視鏡学会 支部評議員 指導医 専門医 日本消化管学会 胃腸科指導医 専門医 日本カプセル内視鏡学会 指導医 認定医 日本医師会 認定産業医 |
勝谷 誠 | 診療部長 消化器内科部長 |
日本内科学会 指導医 認定内科医 日本消化器内視鏡学会 専門医 |
|
三井 康裕 | 副診療部長 消化器内科部長 |
日本内科学会 指導医 総合内科専門医 認定内科医 日本消化器病学会 専門医 指導医 日本肝臓学会 専門医 指導医 内視鏡学会 専門医 日本医師会 産業医 インフェクション・コントロール・ドクター |
|
久保川 修 | 消化器内科部長 | 日本内科学会 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 認定医 認定指導医 |
|
加藤 真璃 | 消化器内科医師 | ||
中川 豪 | 消化器内科医師 | ||
田中 舞 | 消化器内科医師 |
症例数・治療実績
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
---|---|---|---|---|---|
上部消化管内視鏡 | 3,877 | 4,069 | 4,394 | 4,253 | 4,509 |
上部ESD | 46 | 46 | 50 | 46 | 56 |
上部EMR/ポリペクトミー | 11 | 6 | 4 | 14 | 12 |
止血術(上部/下部) | 57 (38/19) |
57 (35/22) |
85 (38/47) |
77 (36/41) |
72 (33/39) |
胃瘻造設 | 10 | 14 | 9 | 14 | 17 |
下部消化管内視鏡 | 1,877 | 1,890 | 2,093 | 1,970 | 2,219 |
下部ESD | 10 | 17 | 22 | 17 | 24 |
下部EMR/ポリペクトミー等 | 244 | 248 | 299 | 337 | 435 |
ERCP | 151 | 163 | 187 | 135 | 174 |
腹部超音波 | 3,055 | 3,498 | 3,655 | 3,654 | 3,759 |
腹部血管造影 | 53 | 34 | 18 | 21 | 16 |
肝癌RFA | 8 | 8 | 7 | 7 | 11 |