診療科と診療時間

糖尿病療養チーム

 糖尿病は生涯にわたって食事、運動、薬に関して自己管理することが必要な病気です。そのために、医師・看護師・薬剤師・理学療法士・栄養士・検査技師といったあらゆる職種のスタッフが患者を中心としたチームを組み、それぞれの方の生活に合わせた支援を行っていくことが必要です。
 「糖尿病療養チーム」は、糖尿病とともに生活をする方やその家族の方が、適切な治療を生活の中にうまく取り入れられるよう、支援をしていきたいと考えています。

糖尿病療養チームの主な役割

① 糖尿病教室や糖尿病教育入院、糖尿病専門外来
② 健康サポート外来
③ フットケア外来
④ 妊娠糖尿病教育入院
⑤ 慢性腎臓病教育入院(糖尿病腎症)
⑥ 糖尿病透析予防指導  など

健康サポート外来とは

 糖尿病は生涯にわたって食事、運動、薬に関して自己管理することが必要な病気です。
 健康サポート外来では、糖尿病とともに生活をする方やその家族の方が、生活の中にうまく取り入れられるよう、医師と連携しながら看護師、栄養士が中心となり、薬剤師、臨床検査技師などの医療関係者が相談を受け、支援をしています。

対象者:
 ・はじめて糖尿病と診断された方
 ・血糖がなかなか良くならない方
 ・糖尿病の療養生活の中で、困った方やわからないことがある方
 ・合併症の予防が必要な方
 ・妊娠中にはじめて糖尿病と診断された方や糖尿病を持ちながら妊娠した方 など

日時:   1人45分(予約制)

曜日
午前   1100~1145 1200~1245 1100~1145 1100~1145
午後 1400~1445
1445~1530
1400~1445
1445~1530
1245~1330
(第4のみ)
1400~1445
1445~1530
1400~1445
1445~1530

場所:2階 栄養相談室(総合案内前)

問い合わせ、申し込みは:
 
・当院へ通院中の方は、主治医へご相談ください
 ・当院へ通院されていない方は、かかりつけの医師へご相談ください

フットケア外来とは

あなたの足は泣いていませんか?

毎日がんばっている足を大事にしていますか?

 

糖尿病による合併症である神経障害や血管障害が起こると、痛みを感じにくい、ケガをしても治りにくい、となることがあります。これらの合併症は、気づかないうちに起こっていることがあります。

 

毎日の生活の中で、その方に合わせた、可能な観察や爪の切り方などのケアの方法を一緒に考え伝えます。

対象者:
 ・糖尿病の方で、足の観察やケアの方法を知らない方
 ・糖尿病の合併症:神経障害がある方
 ・足や爪の変形がある方
 ・これまでに足潰瘍を起こしたことがある方 など

日時:    1人30分(予約制)

曜日第1・3木第2・4金
午後       1400~1430
1430~1500
1400~1430
1430~1500

 場所:皮膚科外来

問い合わせ、申し込みは:
 ・当院へ通院中の方は、主治医へご相談ください
 ・当院へ通院されていない方は、かかりつけの医師へご相談ください 

トップへ