平成30年度 赤穂市民 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 136 48 62 79 244 371 894 1516 1240 323
・入院年月日に関わらず、平成30年4月~平成31年3月に退院した患者さまを10歳刻みの年齢階級別に集計しています。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定しています。

当院は地域中核病院、地域医療支援病院として機能しています。
幅広い年齢層の患者さまにご利用いただいておりますが、社会の高齢化に伴い60歳以上の患者さまが多く全体の80%を占めて
います。
前年度と比較すると約2%増えており年々高齢化が進んでいます。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 35 14.54 12.05 0.00 75.86
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 30 20.93 20.92 10.00 82.17
110280xx99020x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 27 9.52 8.77 3.70 73.26
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 16 10.56 12.58 0.00 78.06
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし A-DROP スコア2 15 11.47 15.17 0.00 87.47
内科では慢性腎臓病が最も多くなっています。
慢性腎臓病の患者さまに対し透析回避を目的としたCKD教育入院を行い、保存期腎不全の包括的管理を担っています。また、腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植)について正しく理解していただくため、内科外来、病棟、透析センターと連携して透析療法選択外来も開設しています。
腎臓病の早期発見、早期治療を目指し、腎生検を積極的に行っています。
次いで誤嚥性肺炎の疾患が多くなっています。
誤嚥性肺炎は再発の多い疾患で、今後高齢化が進むことにより更に増加が予想される疾患です。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 139 2.32 2.67 0.00 68.89
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病あり 65 2.83 3.94 0.00 71.45
060370xx99x00x 腹膜炎、腹腔内膿瘍(女性器臓器を除く。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 47 9.94 12.66 0.00 65.13
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 43 10.72 10.08 0.00 78.93
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 40 9.40 8.52 0.00 74.97
消化器内科では大腸腺腫や大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除(EMR)目的の疾患が最も多く、消化器内科全体の19%を占めています。
EMRは内視鏡を用いて筋層以下に障害を与えずに、粘膜下層の深さで粘膜層を広く切除し、組織を回収する技術です。
患者さまのQOLの向上につながる低侵襲治療の実現のため「広範囲の早期がんをより的確に、完全に、一括切除する」ことを目指したEMRは、早期のがんに対し
従来の外科的治療に代わる治療法として脚光をあびています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 134 4.02 3.15 0.00 72.81
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 104 3.83 3.01 0.00 70.72
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 86 7.06 5.15 0.00 67.35
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 85 5.06 4.47 1.18 73.82
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 68 18.81 17.66 7.35 85.54
循環器科では虚血性心疾患に対する圧ワイヤーを用いた生理的虚血検査や血管内超音波検査や光断層法(OCT)を用いた血管内イメージングを併用した
心臓カテーテル検査入院が最も多くなっています。この検査は狭心症、心筋梗塞などの最終検査として有用です。
カテーテル検査で異常を認めた患者様には至適内服療法に加えて、心臓カテーテル治療で細くなった心臓の血管を広げたり、ロータブレーター(高速回転のドリル)
で削ったり、心臓の血管の中に金属の網目状の筒(ステント)を入れる治療を行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040130xx99x0xx 呼吸不全(その他) 手術なし 手術・処置等2なし 29 6.79 10.69 6.90 2.34
100380xxxxxxxx 体液量減少症 25 5.88 9.12 4.00 2.92
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 8.95 - -
060390xxxxx0xx 細菌性腸炎 手術・処置等2なし - - 7.30 - -
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 5.71 - -
小児科では呼吸不全が最も多くなっています。気管支炎や肺炎から呼吸機能障害を発症しています。
次いで体液量減少症が多くなっています。その主な疾患は脱水症です。小人は感染や胃腸炎など脱水の原因となる疾患に罹る機会が多く、病気に罹ると経口的な水分摂取量が少なくなりやすいためです。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 58 9.74 7.30 0.00 66.69
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 57 7.21 4.96 0.00 68.42
060035xx99x80x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-8あり 副傷病なし 21 5.24 4.44 0.00 78.38
060040xx99x8xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-8あり 20 4.65 4.56 0.00 64.55
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 20 18.40 15.30 0.00 73.70
外科では消化器系疾患が多く外科全体の83%を占めています。従来の一般外科・消化器外科治療に加え3D腹腔鏡下を用いた低侵襲手術に積極的に取り組んでいます。
腹腔鏡下で胆嚢摘出術を行った胆石症、胆嚢炎の疾患が最も多くなっています。
次いで開腹及び腹腔鏡下でヘルニア手術を行った15歳以上の鼠径ヘルニアの疾患が多くなっています。鼠径ヘルニアは一般に約9割が男性で、50歳代以上の方に多くみられる疾患といわれていますが、当院においても96%が男性で89%が50歳以上の方となっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 68 54.68 26.30 7.35 82.07
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 56 39.77 19.61 5.36 81.45
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 31 14.58 5.68 0.00 62.74
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 24 36.21 24.26 0.00 72.13
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 19 42.11 19.32 5.26 84.95
整形外科では大腿骨頸部骨折等の高齢者骨折を始めとした外傷疾患が多く整形外科全体の75%を占めています。
外傷疾患に対して、MRI、CT,骨シンチ、関節造影、膝関節鏡、脊髄造影、筋電図等の検査を取り入れて外科的治療を軸とした診療を行っています。
股関節、脊椎疾患、膝関節の手術を積極的に行うとともに、機能障害が残らないようリハビリテーションの充実を図っています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 13 5.77 8.16 0.00 78.62
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 10 4.90 4.05 0.00 52.10
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 副傷病なし - - 5.59 - -
160660xxxx0x0x 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創 手術・処置等1なし 副傷病なし - 9.61 - -
080006xx97x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 10.44 - -
形成外科ではからだの表面のけがや病気に手術治療やレーザー治療を行っています。
皮膚にできものができたり、手や顔をけがした患者様が多いですが、対応疾患は多岐に渡っています。
最も多い疾患は皮膚の悪性腫瘍です。次いで皮膚の良性腫瘍が多くなっています。切除術、摘出術を行い手術後は外見だけでなく、機能についても治療を行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 17 25.29 16.18 41.18 71.18
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 12 3.00 3.16 0.00 70.08
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 10 33.80 18.72 30.00 74.70
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 10 13.70 11.80 0.00 74.80
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 16.16 - -
脳神経外科では脳血管障害、特に脳梗塞の入院が最も多くなっています。
脳保護療法としてエダラボン(ラジカット)を用いた療法が脳神経外科全180症例の約17%を占めています。
血圧コントロールと全身状態が落ち着いてくると早期にリハビリテーションを開始して再発予防を行っています。
次いで頸動脈狭窄の疾患が多くなっています。DAS精査を行います。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 18 5.83 6.28 0.00 50.00
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり - - 8.86 - -
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 - - 9.87 - -
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 - - 6.16 - -
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし - - 3.20 - -
産婦人科の診断群分類別患者数では良性の卵巣腫瘍、子宮筋腫に手術を行った症例が多くなっています。
良性疾患では、卵巣腫瘍摘出術、子宮全摘術等、腹腔鏡手術を積極的に行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 - - 2.84 - -
眼科は全て白内障の入院です。実際の症例は58件ですが、DPC対象症例ではないため表には記載されていません。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 22 4.73 5.10 0.00 71.50
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 - - 7.04 - -
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 - - 7.89 - -
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり - - 8.66 - -
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし - - 9.26 - -
耳鼻咽喉科では急性疾患である末梢性めまいが最も多くなっています。
めまいは様々な原因で起こるため、どんなときに、どんなめまいが、どんな症状を伴って、どのくらいのあいだおきたか、診断のポイントが重要な疾患です。
抗めまい剤を投与し安静を保ちます。
次いで多いのは慢性副鼻腔炎です。内視鏡下鼻・副鼻腔手術を行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし - - 12.51 - -
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 3.56 - -
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 8.98 - -
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1なし - - 10.65 - -
080250xx99x0xx 褥瘡潰瘍 手術なし 手術・処置等2なし - - 24.71 - -
皮膚科では急性膿皮症が多くなっています。急性膿皮症の主な疾患は蜂窩織炎です。
高熱を伴い、外来治療では十分な治療を行えない患者さまの入院治療を行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 58 2.00 2.53 0.00 69.83
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 49 7.86 7.20 0.00 74.69
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 副傷病なし 44 2.14 2.72 0.00 54.18
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 副傷病なし 19 7.58 5.62 0.00 63.16
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 15 8.80 12.58 0.00 62.67
泌尿器科は健康診断などで前立腺癌を疑われて、針生検を受けられる患者さまが多くなっており、泌尿器科全体の19%を占めています。
この入院は基本1泊2日で施行しております。
次いで膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術を行った膀胱癌が多くなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 50 14 - 23 12 14 1 6,7
大腸癌 16 16 40 53 36 27 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - 42 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
・5大癌について初発患者はUICCのTNMから示される病期分類による延患者数を、再発患者(再発部位によらない)は期間内の延患者数を集計しています。
・StageⅠ~Ⅳまでの患者集計し、Stageが「0」のものは対象外。
・TNM分類が不正確等で病期(Stage)が不明な場合は、「不明」としてカウント。
・各癌について、Stageの判定にはUICC病期分類第6版又は第7版を使用。

※UICC病期(ステージ)とは、がんの進行状態を占めしたものであり、0期からⅣ期の5つに分類されます。
 0期に近いほどがんが小さくとどまっている状態であり、Ⅳ期に近いほどがんが広がっている状態となります。

当院は、国指定のがん診療連携拠点病院として指定を受けています。兵庫県内には15病院が国指定のがん診療連携拠点病院として
指定されていますが、当院は播磨姫路二次医療圏域の拠点病院です。
がん診療に有効な検査法のひとつである、最新のPET-CTを導入しています。
疾患別では胃癌はⅠ期、Ⅳ期、大腸癌はⅢ期、Ⅳ期で見つかる割合が高くなっています。
初めて見つかった時にすでにステージⅢであると再発率も高くなっている傾向があります。
手術療法、化学療法、放射線療法、緩和療法と集学的な治療を行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 12 13.33 57.33
中等症 80 14.03 80.89
重症 21 12.10 81.24
超重症 - - -
不明 - - -
・成人(20歳以上)の市中肺炎につき重症度別患者数、平均在院日数、平均年齢を集計しています。
・重症度分類はA-DROPスコアを用い、軽症~超重症の4段階で標記。重症度分類の各因子が一つでも不明な場合は「不明」と分類しています。

◆A-DROPスコアとは
日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインに掲載されている肺炎重症度分類の定義。
① Age(年齢)男子70歳以上、女性75歳以上
② Dehydration(脱水)BUN21㎎/dL以上または脱水あり
③ RespirationSpO2<=90%(PaO2 60Torr以下)
④ Orientation(意識障害)意識障害あり
⑤ Pressure(収縮期血圧)収縮期血圧90mmHg以下

※5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。
◆重症度分類
軽症:0点の場合。
中等症:1~2点の場合。
重症:3点の場合。ただし、意識障害(ショック)であれば1点でも重症とする。
超重症:4~5点の場合。
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。

○成人市中肺炎
 普段の生活の中でかかる肺炎のことです。

患者数が多いのは中等症区分です。
平均年齢が後期高齢者の年齢層になっており、成人市中肺炎は高齢になるほど重症化し、入院日数も長期化しています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 66 24.14 75.26 26.92
その他 12 34.00 83.08 2.56
・脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しています。
・医療資源を最も投入した傷病のICD-10がI63$である症例を集計。
・「転院」については、退院先が「他の病院・診療所への転院」の患者をカウントし、転院患者数/全退院数を転院率とする。

脳梗塞入院は国際統計分類として、I63$(脳梗塞)と分類されます。発症3日以内の急性期脳梗塞が多くなっています。
平均年齢は79歳で高齢者の方が多くなっています。1か月程度の入院期間で治療とリハビリを行います。
脳卒中地域連携パスを使用し、地域の医療機関と連携をとりながら退院調整を行っています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 15 23.53 33.60 6.67 70.40
K608-3 内シャント血栓除去術 - - - - -
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(PEG) - - - - -
内科では腎臓疾患の患者さまが多く、人工腎臓導入に対して行う内シャント設置術が多くなっています。
次いで透析シャント閉塞に対する内シャント血栓除去術となっています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 210 0.29 1.38 0.48 69.86
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 40 0.98 7.68 0.00 74.65
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 35 3.34 18.66 2.86 79.09
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 26 3.08 9.27 3.85 73.81
K654 内視鏡的消化管止血術 26 1.96 16.88 7.69 77.50
消化器内科では大腸腺腫、大腸ポリープに対して行う内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術が多くなっています。
近年外来でも施術可能な手術となってきていますが、当院は安全に行うことを目的に1泊2日の入院で行っています。
次いで早期胃癌に対する内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術となっています。
地域の中核病院として消化器全般の最先端治療を目指しています。特に消化管の内視鏡治療、肝癌の集学的治療に力点を置いています。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 65 1.49 3.54 0.00 73.80
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺をともなうもの 63 1.95 4.78 0.00 69.68
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 28 0.07 18.29 0.00 69.39
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 26 7.85 11.38 3.85 80.92
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 25 0.00 0.28 0.00 69.84
循環器科ではカテーテル検査で異常を認めた患者様に心臓カテーテル治療(風船治療-PCI)で細くなった心臓の血管を広げたり、ロータブレーター(高速回転のドリル)で削ったり、心臓の血管の中に金属の網目状の筒(ステント)を入れる治療を行っています。治療後数時間で歩行でき、治療後1~2日で退院可能です。
不整脈の原因となる電気的異常を焼灼するアブレーション治療を行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -
コインを誤嚥し、自然排出を認めなかったため全身麻酔下で内視鏡的胃内異物摘出術を行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。

外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 78 1.36 8.33 1.28 66.53
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 30 1.10 5.47 0.00 68.80
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 29 0.86 5.97 0.00 68.24
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 22 4.59 15.64 0.00 72.59
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 17 0.47 6.71 0.00 27.47
外科では胆嚢炎や胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も多く、次いで鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術、開腹鼠径ヘルニア手術となっています。
高齢者に対しても、術前リスク評価を十分にし、大腸癌等の悪性腫瘍の手術に取り組んでいます。
消化器内科医、麻酔科医、病理医とともに術前術後カンファレンスを行い治療方針を総合的に検討し、患者様に最適な治療を提供しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 54 5.59 43.76 5.56 81.78
K0821 人工関節置換術(膝) 38 1.71 34.66 0.00 72.21
K0462 骨折観血的手術(前腕) 35 2.26 22.37 0.00 67.97
K0811 人工骨頭挿入術(股) 30 6.20 45.53 6.67 79.90
K0483 骨内異物(挿入物)除去術(下腿) 16 0.56 4.94 0.00 52.75
整形外科では高齢者の大腿骨頚部骨折に対する骨折観血的手術が最も多く、次いで膝関節に対する人工関節置換術の手術となっています。
手術後の回復にはリハビリテーションが重要となるため、術前・術後の平均日数が他科に比べ長くなっています。
高齢者の骨折に対しては、内科医、麻酔科医師と検討し積極的に手術療法を行って早期離床ができるように治療を行っています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 12 0.67 4.08 0.00 78.00
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(肩,上・前腕,大・下腿,躯幹 - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部・4㎝以上) - - - - -
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術(25c㎡未満) - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術 その他のもの - - - - -
形成外科では皮膚悪性腫瘍に対して行う皮膚腫瘍切除術が多くなっています。
次いで肩、頸部、胸部、腰部、上腕の軟部腫瘍に対する四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術となっています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 12 0.17 11.92 0.00 74.33
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) - - - - -
K1742 水頭症手術 シャント手術 - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
脳神経外科では60歳以上の中高年の男性に起こりやすい慢性硬膜下血腫に対して行う慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が多くなっています。
次いで経皮的頸動脈ステント留置術となっています。動脈硬化によって生じた頸動脈狭窄症は脳梗塞を起こす原因となります。
経皮的頸動脈ステント留置術を行うことにより、頸動脈を拡げ血流を改善し脳梗塞を予防します。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 18 1.00 3.83 0.00 50.00
K8654 子宮脱手術 腟壁形成手術及び子宮全摘術(腟式、腹式) - - - - -
K877 子宮全摘術 - - - - -
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 - - - - -
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -
産婦人科の手術はQOL(治療後の生活の質)を考え腹腔鏡手術を中心に行っています。
良性疾患では卵巣腫瘍、子宮筋腫に対して腹腔鏡下に卵巣腫瘍摘出術、子宮全摘術を積極的に行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの - - - - -
眼科では白内障手術を行っています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 - - - - -
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
K347 鼻中隔矯正術 - - - - -
耳鼻咽喉科では扁桃肥大、扁桃炎等に対して行う口蓋扁桃手術が多くなっています。
次いで慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型となっています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 45 0.09 1.04 0.00 54.38
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 その他のもの 43 1.26 6.35 0.00 74.47
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 18 2.11 4.28 0.00 63.89
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 16 2.50 11.44 0.00 75.31
K8412 経尿道的前立腺手術 その他のもの - - - - -
泌尿器科では腎結石や尿管結石に対して行う体外衝撃波腎・尿管結石破砕術が多くなっています。1泊2日の入院で行っています。
次いで膀胱癌に対する膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)となっています。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 14 0.28
180010 敗血症 同一 29 0.59
異なる 48 0.98
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 41 0.83
異なる - -
・播種性血管内凝固、敗血症、真菌症、手術・術後の合併症の患者数と発生率を集計しています。

○播種性血管内凝固
 感染症などによって起こる、全身性の重症な病態です。
○敗血症
 感染症などによって起こる、全身性炎症反応の重症な病態です。
○真菌症
 真菌による感染症です。
◇手術・処置などの合併症
 手術や処置などに一定割合で発生してしまう病態です。術後出血や創部感染などがあげられます。
 合併症は、どのような術式でもどのような患者さんでも一定の確率で起こり得るもので、医療ミスとは異なります。

医療の質の改善に資するため、臨床上少しでも改善すべきものとして定義される感染症および合併症の発症率を示したものです。
「入院契機」で入院の原因となった病気がもとで感染症や合併症を発症した場合を「同一」、入院の原因とは異なって感染症や合併症を「異なる」としています。
当院においては入院契機と同一病名の症例が少なく、免疫力が低下している時に合併して発症するケースが多いことがわかります。
手術・処置等の合併症については合併症を主訴として入院されていることがわかります。

※患者数が10未満の数値の場合は?(ハイフン)を入力しています。