病院概要
病院概要
赤穂市民病院は市民医療の拠点として平成10年2月に移転改築し、平成29年8月には新館の増築を行い、質の高い医療サービスを提供できる機能と快適性を備えています。
- 病院開設者/赤穂市長
- 事業管理者/高原秀典
- 病院長/林晃史
- 所在地/〒678-0232 兵庫県赤穂市中広1090番地
施設概要
- 施設構造/鉄筋コンクリート造 地上7階・塔屋1階建
- 延床面積/33,391.89㎡
- 駐車場/395台
- 駐輪場/350台
- 一般病床/356床
- 感染症病床/4床
- 計: 360床
診療科目
内科、呼吸器科、消化器内科、循環器科、外科・消化器外科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、皮膚科、整形外科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、心臓血管外科、歯科口腔外科、形成外科、精神科、心療内科、乳腺外科、神経内科、血液内科、リウマチ膠原病科、病理診断科、リハビリテーション科、救急科
医療機能
高度専門医療
- 放射線治療装置(ライナック)による悪性新生物(ガン)治療
- 手術の高度・複雑化に対応するバイオクリーンルーム(無菌手術室)1室を含む
手術室6室 - 腎不全患者への対症療法のための人工透析センター40床
- 重症患者の治療と、術後患者を観察するための高度治療室8床
- 高度医療機器
磁気共鳴断層撮影装置(MRI)、X線コンピューター断層撮影装置(CT)、
据置型デジタル式循環器用X線透視診断装置(アンギオ)、体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)
地域医療室
- 病病・病診連携、保健・福祉連携、在宅医療など地域での技術・情報交換の窓口
TEL 0791(43)8458(直通)
人間ドック
- 1泊2日コース(月~火、水~木)
- 日帰りコース(火、木、金)
教育指定
- 日本専門医機構内科領域プログラム基幹施設
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本カプセル内視鏡学会指導施設
- 日本消化器内視鏡学会指導施設
- 日本消化器病学会認定施設
- 日本消化管学会認定胃腸科指導施設
- 日本整形外科学会整形外科専門医研修施設
- 日本泌尿器科学会専門医教育施設
- 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医研修施設
- 日本病理学会専門医研修登録施設
- 日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
- 日本麻酔学会麻酔科認定病院
- 日本外科学会専門医制度修練施設
- 日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
- 日本顎関節学会研修補助施設
- 日本肝臓学会認定施設
- 日本ペインクリニック学会指定研修施設
- 日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設
- 日本口腔外科学会専門医准研修施設
- 日本臨床細胞学会認定施設
- 日本高血圧学会高血圧研修施設Ⅰ
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 日本腹部救急医学会腹部救急認定医・教育医制度認定施設
医療指定
- 健康保険指定医療機関
- 国民健康保険療養取扱機関
- 労災保険指定病院
- 生活保護指定病院
- 更生医療指定病院
- 養育医療指定病院
- 育成医療指定病院
- 原爆被爆者一般疾病医療取扱機関
- 救急告示病院
- 第二種感染症指定医療機関
- 難病指定医療機関
- 指定小児慢性特定疾病医療機関
その他認定
- マンモグラフィ(乳房X線写真)検診施設
- DPC対象病院
- 肝疾患専門医療機関
その他指定
- 地域医療支援病院
- 紹介受診重点医療機関
- 地域災害拠点病院
- 地域がん診療病院
- 臨床研修指定病院
- へき地医療拠点病院
- 兵庫DMAT指定病院
姉妹病院
- 公立豊岡病院組合立豊岡病院
- 兵庫県立淡路医療センター
- 市立三次中央病院
- 大和高田市立病院
沿革
昭和22年 | 10月17日 | 国保直営赤穂町民病院を開設する。 診療科:内科、外科 病床数:44床 |
---|---|---|
12月30日 | 丹波徳治院長就任(初代)。 | |
昭和23年 | 6月 | 小児科を新設する。 |
10月1日 | 赤穂町営に移管する。 | |
昭和26年 | 9月1日 | 市施行に伴い市営に移管する。 |
昭和27年 | 2月 | 産婦人科、眼科を新設する。 |
昭和29年 | 5月 | 耳鼻咽喉科を新設する。 |
昭和35年 | 1月1日 | 荻野和四郎院長就任(第二代)。 |
昭和42年 | 5月 | 病床数:一般135床、結核98床、伝染25床 計258床とする。 |
昭和43年 | 11月 | 皮膚科を新設する。 |
昭和44年 | 2月 | 一般病床を21床増床し156床とする。 |
3月 | 救急告示病院の指定となる。 | |
4月 | 整形外科を新設する。 | |
11月 | 一般病床を38床増床し194床とする。 また、結核病床を38床減床し60床とする。 |
|
昭和45年 | 4月 |
一般病床を25床増床し219床とする。 伝染病床10床とする。 |
昭和48年 | 5月 | 泌尿器科及び放射線科を新設する。 |
昭和49年 | 10月 | 一般病床を10床増床し229床とする。 |
昭和56年 |
4月 | 一般病床を44床増床し273床とする。 脳神経外科を新設する。 |
昭和61年 | 1月 | 総合病院となる。 |
昭和62年 | 4月 | 邉見公雄病院長就任(第三代) |
昭和63年 | 9月 | 一般病床を31床増床し304床とする。 |
平成2年 | 4月 | 麻酔科を新設する。 |
平成6年 | 1月31日 | 一般病床を10床増床し314床とする。 |
平成10年 | 2月11日 | 新市民病院開設する。(新住所:赤穂市中広1090番地) 一般病床を40床増床し354床とする。 また結核病床33床を廃止する。 |
平成11年 | 4月1日 | 伝染病床を廃止し、感染症病床4床とする。 内科を分科し、内科・呼吸器科・消化器科・循環器科とする。 集中治療室を開設する。 |
平成12年 | 8月1日 | 一般病床を4床増床し358床とする。 |
10月1日 | 院外処方を開始。 | |
平成15年 | 4月1日 | 心臓血管外科を新設する。 |
11月1日 | 一般病床を18床増床し376床とする。 | |
平成16年 | 5月1日 | 歯科口腔外科を新設する。 |
平成18年 | 1月1日 | 形成外科を新設する。 |
4月1日 | DPC対象病院となる。 | |
平成19年 | 1月1日 | 精神科、心療内科を新設する。 |
1月31日 | がん診療連携拠点病院となる。 | |
平成20年 | 3月6日 | 一般病床を40床増床し416床とする。 |
6月1日 | 乳腺外科を新設する。 | |
平成21年 | 4月1日 | 實光章病院長就任(第四代) |
平成22年 | 3月31日 | へき地医療拠点病院に指定される。 |
5月 | 財団法人 日本医療機能評価機構「Ver6」合格認定 | |
8月 | 赤ちゃんにやさしい病院の認定を受ける。 | |
平成23年 | 3月 | 東日本大震災医療支援(DMATチーム派遣) |
4月 | 東日本大震災医療支援(災害医療救護チーム派遣) | |
6月 | 東日本大震災医療支援(災害医療救護チーム派遣) | |
6月 | 認定看護師3人認定(認知症看護、訪問看護、緩和ケア看護) | |
平成24年 | 8月 | 院内売店としてコンビニエンスストア開店 |
平成25年 | 1月1日 | 集中治療室を廃止し、高度治療室を開設する。 |
4月1日 | 小野成樹病院長就任(第五代) | |
5月1日 | 消化器科を分科し消化器外科・消化器内科とする。 | |
6月 | 認定看護師1人認定(糖尿病看護) | |
平成26年 | 3月 | 災害時医療支援DMATカーを配備 |
4月1日 | 一般病床を24床減床し392床とする。 | |
6月 | 認定看護師2名認定(感染管理、集中ケア) | |
12月24日 | 地域医療支援病院に承認される。 | |
平成27年 | 1月 | 公益財団法人日本医療機能評価機構「3rdG Ver1.0」認定 |
7月1日 | 7対1看護体制取得 | |
7月4日 | 大和高田市立病院と姉妹病院の盟約締結 | |
8月 | 緊急非常通報装置運用開始 | |
8月31日 | 透析患者の送迎を開始 | |
平成28年 | 1月6日 | 兵庫県周産期医療協力病院に認定される。 |
11月 | 専門看護師1名認定(がん看護) | |
12月 | 地域包括ケア病棟を開設する。 | |
平成29年 | 4月1日 | 藤井隆病院長就任(第六代) |
7月 | 認定看護師1名認定(慢性心不全看護) | |
8月1日 | 新館を増築する。 | |
平成31年 | 4月 | 病理診断科及びリハビリテーション科を新設する。 |
令和元年 | 6月1日 | 一般病床を36床減床し356床とする。 |
令和3年 | 4月 | 救急科を新設する。 |
令和4年 | 4月1日 | 高原秀典 病院長就任(第七代) |
令和5年 | 4月1日 | 地域がん診療病院へ指定変更となる。 |
11月 | 認定看護師1名認定(認知症看護) | |
令和6年 | 1月 | 能登半島地震被災地支援(DMATチーム派遣) |
4月1日 | 事業管理者 高原秀典 就任 林晃史 病院長就任(第八代) |