赤穂市民病院

CPAP外来

心臓病と睡眠時無呼吸症候群(SAS)の関係

人生の約3分の1は睡眠に費されており、睡眠の障害は健康に大きな影響を与えます。睡眠障害の一つに睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndromeを略してSASと呼びます)があり深い眠りがとれないため日中の眠気、疲労感、集中力の低下を認めます。

SASにはご存知のように上気道の閉塞によるもので呼吸運動を認める閉塞性SAS(以下OSAS)と呼吸中枢の障害により呼吸運動が消失するもの中枢性SAS(以下CSAS)及びその混合型(mixed)があります。OSASは一般的に知られているSASで、高血圧や不整脈の危険因子であり、心不全の病因ともなりえます。また心不全の前段階に多く関連する病態です。CSASは頻度はOSASの約1割ですが、心不全患者には十分考慮されなければいけない病態です。統計上、心不全患者の1から3割にOSASまたは混合型、中等度以上の心不全の3割にCSASの合併があると報告されています。

SASは無呼吸・低呼吸指数(睡眠中の1時間あたりの10秒以上の呼吸停止回数AHI(Apnea Hypoxia Index)が5回/1時間以上で症状を伴うもので、AHI5~15を軽症、15~30を中等度、30以上を重症としています。

SASガイドブックはこちらにあります。このページとともにSASの理解にお役立てください。

検査について

睡眠時無呼吸症候群簡易検査

患者さんが機械を持ち帰って外来で検査できます。

睡眠障害を評価する際の簡易検査です。実際に記録しているものは、鼻からの気流、腹部の運動、血液中の酸素飽和度などです。右図のように鼻、指先、腹部にセンサーを装着します。いびき呼吸や無呼吸が生じると体内が酸欠状態となります。睡眠中の低酸素状態を確認することで、睡眠時無呼吸症候群の有無や重症度の傾向を大まかに把握することができます。
自宅にて検査が可能である利点がありますが、脳波の情報がないため睡眠の状態を確認することはできません。そのため重症度が過小評価されることがあります。この検査で疑いがある場合は終夜睡眠ポリグラフ検査による評価が必要になる場合があります。

終夜睡眠ポリグラフ検査ポリソムノグラフィ(PSG)

1泊入院していただきます。

睡眠障害を評価する際の精密検査で、睡眠中のさまざまな生体情報を同時に記録することができます。実際に記録しているものは、脳波、筋電図(あご、下肢)、眼電図、鼻からの気流、胸腹部の運動、心電図、血液の酸素飽和度などです。右図のようにたくさんのセンサーを装着して寝ていただきます。装着には30分程度かかりますが、検査中は痛みなどは無く、寝返り、トイレ移動も可能です。この検査により睡眠の質、睡眠呼吸障害の程度、下肢の動き、脈の乱れなど多くのことを一度に評価することができます。

治療は

1.OSAS および混合型

減量、禁酒のほか外科的手術

内科的治療(CPAP療法)

世界中でSASに対して効果が立証されている治療法がCPAP(Continuous Positive Airway Pressure)療法です。

イラストにもあるように鼻マスクを装着して、鼻から気道に空気を送り込む療法です。いわば、送り込まれた空気が塞がってしまう気道を支える添え木の役割をするわけです。もちろん、このCPAP装置は夜間寝ているときのみ使用します。空気を送り込む圧力は患者さんの閉塞の度合いによって異なります。AHIがPSGで20以上が適応です。検査とは別にもう一日、圧力決定の検査を行います。検査にはポリソムノグラフィーとCPAPを装着しますが、この検査も痛みは伴いませんのでご安心ください。
検査後、患者さんに適切な圧力値をCPAP装置にインプットして、お持ち帰りいただき、ご自宅で睡眠中にお使いいただきます。

2.CSASに対しての治療

合併する心不全等に対しての薬物治療

在宅酸素療法(HOT:home oxygen therapy)

平成16年より慢性心不全患者の中でNYHA(New York Heart Association)の心機能分類Ⅲ度以上を満たし、終夜睡眠ポリグラフ検査によりチェーンストークス呼吸、無呼吸低呼吸指数20以上が確認された場合に保険適応となりました。
睡眠中に鼻から少量の酸素を吸入することで、睡眠の質、呼吸状態、低酸素血症が改善します。また、生活の質の向上を期待することができます。

BiPAP—CPAPと同じ鼻マスク式

CPAPでは予後の改善が認めない場合があり、呼気・吸気および呼吸状態にあわせて圧が自動的に変動するBiPAPが有効とされています。いずれも保険適応となっています。

以上、心不全等の心疾患がある方で夜間のいびきが大きく、呼吸が止まることがある。眠りが浅く、夜中に目が覚めるなどの症状のあるかたはSASが合併している可能性があり、放置しますと患者さんの予後が悪化しますのでご注意ください。
赤穂市民病院循環器科ではSASの検査、治療を行っています。心配な方は循環器科外来へお越しください。