麻酔科
診療科・部門
- 診療科
- 内科 呼吸器科 消化器内科 循環器科 外科・消化器外科 小児科 眼科 耳鼻咽喉科 産婦人科 皮膚科 整形外科 泌尿器科 脳神経外科 放射線科 麻酔科 心臓血管外科 リウマチ膠原病科 心療内科・精神科 歯科口腔外科 形成外科 血液内科 乳腺外科 神経内科 病理診断科 救急科 診療科一覧
- 部門
- 手術部 高度治療室(HCU) 人工透析部(透析センター) 健診部(健診センター) 救急部 在宅医療部 地域医療室 診療情報管理室 内視鏡室(内視鏡センター) がん診療支援室(化学療法室) 薬剤部 リハビリテーション部 臨床検査部 臨床工学部 放射線部 栄養部 看護部 部門一覧
- チーム医療
- 栄養サポートチーム(NST) 感染制御チーム(ICT) 褥瘡対策チーム 健康サポートチーム 認知症ケアチーム 排尿ケアチーム 抗菌薬適正使用支援チーム(AST) 心不全チーム 緩和ケアチーム 肺塞栓血栓予防対策チーム 災害派遣医療チーム(DMAT) 骨折リエゾンサービス(FLS)チーム チーム一覧
- 専門外来
- 健康サポート外来 認知症外来 禁煙外来 デバイス外来 CPAP外来 ペイン外来 母乳外来 フットケア外来 緩和ケア外来 スポーツ外来 がん看護相談外来 スリム外来 専門外来一覧
診療予定
※★は女性医師
麻酔科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 吉松(茂) | 片山★ | |||
長尾 | 横山(弥)★ ペイン外来 | 森 | 横山(弥)★ ペイン外来 |
診療内容の概要
手術室での麻酔管理、外来での術前診察とペインクリニックを行っています。術前診察は、麻酔科医が手術前の患者さんのコンディションを整え、麻酔法や鎮痛法を選択するときに必要な情報を得るために行います。
患者さんの全身状態や病歴、手術内容などを考え合わせて、麻酔科医が、適切な麻酔方法を提示し、患者さんやご家族に説明します。
特徴・特色
年間手術総数は1,524件、このうち997件は麻酔科管理でした。どんな手術でも麻酔なしでは痛くてできません。簡単な手術は局所麻酔でもできますが、腹腔鏡下手術や開腹手術などは全身麻酔でなければスムースに手術ができません。
ところで、全身麻酔の基本は、
- 意識をなくすこと
- 痛みをとること
- 筋肉を弛緩させる(動かなくさせる)
ことです。
この3つの要素を適切に行うことができる専門家が麻酔科の医師です。
また、手術中には突然の大出血が起こることもあります。そのようなときにでも直ちに対応できる十分な知識と技術を麻酔科医は持っています。麻酔は人命に直結した重要な技術であるため、医師免許を取っただけでは麻酔科医にはなれず、2年間の臨床研修の後、更に2年間の研修をして初めて麻酔科を名乗ることが厚労省から許可されるのです。 したがって、麻酔科の常勤医がいる病院というのは患者さんにとって安心して手術が受けられる病院であるといえます。
スタッフ紹介
氏名 | 科長 | 役職 | 専門資格 |
---|---|---|---|
長尾 靖之 | ○ | 麻酔科部長 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会 認定指導医 機構専門医 |
吉松 茂 | 麻酔科部長 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会 認定指導医 機構専門医 |
|
片山 英里 | 麻酔科部長 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会 認定指導医 機構専門医 日本周術期経食道心エコー認定医(JB-POT) |
|
横山 弥栄 | 麻酔科医師 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会 認定指導医 機構専門医 日本ペインクリニック学会 専門医 医学博士 |
|
森 大輔 | 麻酔科医師 |
症例数(令和4年)
全身麻酔(吸入) | 794 |
全身麻酔(TIVA) | 67 |
全身麻酔(吸入)+硬・脊、伝麻 | 103 |
全身麻酔(TIVA)+硬・脊、伝麻 | 0 |
脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔(CSEA) | 0 |
硬膜外麻酔 | 1 |
脊髄くも膜下麻酔 | 22 |
伝達麻酔 | 0 |
その他 | 10 |
合計 | 997 |
---|
開頭 | 12 |
開胸 | 4 |
心臓・大血管 | 35 |
開胸+開腹 | 2 |
開腹(除:帝王切開) | 388 |
帝王切開 | 0 |
頭頸部・咽喉頭 | 201 |
胸壁・腹壁・会陰 | 64 |
脊椎 | 2 |
四肢(含:末梢血管) | 279 |
その他 | 10 |
合計 | 997 |
---|